奈良・新大宮ぽこあぽこピアノ教室主宰中西美江です。
ピアノ教室を仕事にするという事で、常日頃感じている事、考えている事があります。
もう20年以上、100人以上の生徒さんへレッスンするという日々が続いてます。
考えたらありがたいことです。
ではどんな思いでレッスンしているかというと・・・
増やしたいという思いでレッスンしているというよりは、目の前の生徒さんのレッスンの継続の為にはどういうアプローチをすればいいのか?という事。
その為には自分の勉強も欠かせない所です。
「顧客の満足度」を一番に考えています。
今来てくれている生徒さんが大事・・・これは基本中の基本。
生徒さんが、保護者の方が、そして講師である自分も3人が3人の立場でそれぞれ満足出来る仕事が出来れば良いなぁと常に思っています。
「継続は力なり」 これって継続してくれる生徒さんが増えると・・・結果的には生徒さんが増える
継続は良い事ばっかりやねん。
そして、もう一つ大事なのは需要と供給
教室として求められているものは何か? そして何が出来るか?
変わらずサービスすることが出来ているか?
常にここをチェックする事も大事。
私は精一杯働く事が出来る環境やから、戴いたご縁に感謝してレッスンします。
自分のキャパシティは・・・わからん、数とちゃう!
先生の数だけ働く事の出来る環境も違う。
でも働く事って意に添わなくてもやらなくてはいけない事もある。
そうしなくても良い環境にあるのとはちょっと違う・・・
けどなものは考えようや!
滅多に出来ない経験してると思ったらええねん。
絵に描いた餅の話しより、実体験に基づく話が一番ええ時の方が多い!
あっ! 「しなくてはいけない」って考えずに
「したいからやる」っていう思いが良いとおもうよ
こころのコンパスに従って、しなやかに楽しく
Almost done…
We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!
OKSubscriptions powered by Strikingly